2022.02.18
「絹産業における女性の活躍」をテーマにしたミニコーナーを設置しました
日本絹の里では、令和4年2月19日(土)より、群馬県世界遺産センターとの共催事業として、「絹産業における女性の活躍」をテーマにしたミニコーナーを設置しました。 1860年代まで、女性の仕事は農作業・家事・育児が中心でした。しかし1868年、明治維新が起こることで女性の働き方は多様化しました. . .
2022.02.14
体験学習日程表(2~3月)を更新しました【2/14(月)更新】
2月から3月までの各種体験教室の日程表267号を更新しました。なお、今後の感染症等の状況により、予定を変更する場合があります。
2022.02.10
日本絹の里では、本日2/10(木)より第23回 「群馬の絹」展がスタートします。この5日間は観覧料無料となっております。※1月21日(金)からの「まん延防止等重点措置」のため、「群馬の絹」展の関連イベントは全て中止となります。なお、本日朝から、日本絹の里のあ. . .
2022.01.20
体験学習日程表(1~2月)を更新しました【1/20(木)更新】
1月から2月までの各種体験教室の日程表266号を更新しました。なお、今後の感染症等の状況により、予定を変更する場合があります。
2022.01.16
特別展「まゆクラフトと絹の作品展」の関連行事・申込開始(1月19日より)のお知らせ
日本絹の里では、1月19日(水)9:30~より特別展 「まゆクラフトと絹の作品展」の関連行事の申込がスタートします!まゆクラフト体験「椿のティシュケース」日程:2月19日(土)、3月16日(水)時間:10:00~12:00、13:30~15:30内容:繭で椿を作り、ポケットティシュケース. . .
2022.01.06
「手描き友禅染講習会」の参加者を募集します。手描き友禅染作家の永井與子先生を講師としてお招きし、友禅染の奥深さや、シルクの魅力により親しんでいただく機会として、「手描き友禅染講習会」を開催いたします。友禅染に関する基本的な講義から、道具の使い方、作品制作までを体験していただきます。※定員に達しま. . .
2022.01.03
あけましておめでとうございます。本年も日本絹の里をよろしくお願い申し上げます。日本絹の里では本日1月3日を臨時開館し、毎年恒例の「お年玉福引き」を開催します。展示館を観覧した全員の方を対象に齊藤定夫さんの手織りストールや、群馬県内の工芸作家による工芸品、絹製品や絹の里オリジナルグッズなど. . .
2021.12.22
日本絹の里は令和3年12月27日(月)~令和4年1月2日(日)・4日(火)の間、年末年始のため、休館いたします。令和4年1月3日(月)は臨時開館致します。当日は展示館の観覧者全員を対象にした「お年玉福引き」をご用意してお待ちしております。齊藤定夫さんの手織りストールや、群馬県内の工芸作. . .