2019.01.03
あけましておめでとうございます。本年も日本絹の里をよろしくお願い申し上げます。日本絹の里では本日1月3日を臨時開館し、毎年恒例の「お年玉福引き」を開催します。展示館を観覧した全員の方を対象に人形作家・竹本京さん作のお細工物や、絹製品、絹の里オリジナルグッズなどが当たる、ハズレなしの福引. . .
2018.12.28
日本絹の里は年末年始の12月27日(木)~1月5日(土)の間休館いたしますが、1月3日(木)は臨時開館いたします!当日展示をご観覧いただいた方全員が参加できる「お年玉福引き」をご用意してお待ちしております。人形作家・竹本京さんの作ったかわいらしいお細工物や絹の里オリジナルグッズ・絹製品などをそ. . .
2018.12.21
「ボランティア募集講習会」の参加者を募集します。日本絹の里では、手織りの体験学習の準備・補助や、展示品の解説などを行っていただく新規のボランティアを募集するため、「ボランティア募集講習会」を開催します。くわしくはこちらをご覧ください。
2018.12.12
日本絹の里は平成30年12月27日(木)~平成31年1月2日(水)、4日(金)~5日(土)の間、年末年始のため、休館いたします。平成31年1月3日(木)は臨時開館致します。当日は展示館の観覧者全員を対象にした「お年玉福引き」をご用意してお待ちしております。人形作家・竹本京さんの作ったか. . .
2018.12.10
第85回特別展「上毛かるたでめぐる絹文化」関連行事の申込受付中
現在、日本絹の里では、第85回特別展「上毛かるたでめぐる絹文化」関連行事の申込受付中です。講演会や染色体験「つる舞う形の小風呂敷」を開催します。染色体験は日程によっては、まだ空きがございます。ぜひ、ご参加ください。くわしくはこちらをご覧ください。
2018.11.15
第85回特別展関連行事の申込が11月17日(土)9:30よりスタート
日本絹の里では、いよいよ11月17日(土)9:30より第85回特別展「上毛かるたでめぐる絹文化」関連行事の申込が始まります。講演会や群馬県民なら知っている「つる舞う形の~」の札をイメージした染色体験をすることができます。くわしくはこちらをご覧ください。
2018.10.07
蚕が作る「繭」が、着物やドレスなどの生地・「織物」になるまで、どのようなの過程を経ているのか?みなさんは疑問に思ったことはないでしょうか。日本絹の里では、11月より連続講座「繭から織物までの体験セミナー」を開催致します。絹織物を作るための、「座繰り」・「撚糸」・「精練」・「染色」・「手織り」の. . .