トップ今回の展示

今回の展示一覧

2020.11.22

【テレビ放送のお知らせ】11月24~27日「ほっとぐんま630」

11月24日(火)~27日(金)の4日間、NHK前橋放送局「ほっとぐんま630」内にて、日本絹の里で開催中の第94回特別展「江戸の押絵羽子板と上州の歌舞伎文化」の展示の様子が放送される予定です!放送は毎日2分間程で、展示の見所など、4日間に分けてお届けします。写真は、事前に取材していただい. . .

続きを読む →

2020.11.07

明日11月8日(日)より「江戸の押絵羽子板と上州の歌舞伎文化」の開始のお知らせ

日本絹の里では、明日11月8日(日)より第94回特別展「江戸の押絵羽子板と上州の歌舞伎文化」を開催します。また、明日は「展示解説と押絵羽子板制作実演会」が開催されます。ぜひ、お越しください。

2020.10.05

【ミュージアムショップ】企画展関連商品販売のお知らせ

日本絹の里第46回企画展「首里織展-あけもどろに染まる美ら布-」期間中、併設している「ミュージアムショップ」にて、関連商品の販売を行っております。ポーチやコースターなど数多く取り揃えております。ご来館の際には、ぜひ、お立ち寄りください!ミュージアムショップへのお問い合わせ先 TEL . . .

続きを読む →

2020.08.10

第46回企画展「首里織展-あけもどろに染まる美ら布-」のご案内

日本絹の里では、2020年9月10日(木)~11月3日(火・祝)まで、第46回企画展 「首里織展-あけもどろに染まる美ら布-」を開催します。沖縄の気候風土に育まれた多種多様な琉球織物で、紋織から絣に至るまで多彩に織られるのが首里織の特徴です。首里に伝わる洗練されたデザイン、繊細な織、華麗な色などが. . .

続きを読む →

2020.07.14

第93回特別展「学ぼうカイコ」のご案内

日本絹の里では、7月18日(土)~8月31日(月)まで、第93回特別展「学ぼうカイコ」を開催します。カイコの飼育量が全国一である群馬県、そんな群馬県にふさわしい施設としてこども達に、カイコの生態から飼育方法など、カイコのいろいろなひみつを紹介します。毎年大好評の「カイコ飼育セットの販売」「こども. . .

続きを読む →

2020.02.04

第21回 群馬の絹展のご案内

日本絹の里では、2/7(金)~ 2/11(火・祝)に第21回 「群馬の絹展」を開催します。この5日間は観覧料無料となっております。きものの着付け体験などのイベントも盛りだくさんです。この機会に、ぜひご来館ください。

2020.01.30

世界遺産5周年記念展「絹遺産を支えた人々への追憶」2/3まで開催中

日本絹の里では、2月3日(月)まで、第90回特別展〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉世界遺産登録5周年記念展示「絹遺産を支えた人々への追憶」を開催しています。会場は「富岡製糸場」「田島弥平旧宅」「高山社跡」「荒船風穴」の世界遺産4資産の紹介を中心に、群馬県の蚕糸業の歴史をたどる構成となっております。. . .

続きを読む →

2020.01.11

明日1/12(日)11:00~「展示解説会」のお知らせ

日本絹の里では、現在、第90回特別展「〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉世界遺産登録5周年記念展示」を開催中です。明日1月12日(日)11:00~には展示解説会を行います。ぜひ、みなさまお越しください。

2020.01.10

第90回特別展・無料体験「市松もようの和布コースター」のご案内

開催中の、第90回特別展 「〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉世界遺産登録5周年記念展示 」では、関連行事として、無料体験「市松もようの和布コースター」を行います。この無料体験も残すところ、あと2回です!無料体験「市松もようの和布コースター」内容:厚紙に着物のきれを貼って作る簡単なコースター作りで. . .

続きを読む →

2019.12.18

第90回特別展「展示解説会」のお知らせ

日本絹の里では、2019年12月21日(土)から2020年2月3日(月)まで、第90回特別展 「〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉世界遺産登録5周年記念展示」を開催します。初日である12月21日(土)11:00~には展示解説会を行います。