トップお知らせ

お知らせ

2016.04.15

第36回企画展「人形まんだら時代絵巻~寿三郎人形・辻村寿和コレクション展~」ご案内

日本絹の里では、5月28日(土)~7月11日(月)まで、第36回企画展 「人形まんだら時代絵巻~寿三郎人形・辻村寿和コレクション展~」を開催します。着物の古布を使って人形を創作する世界的に著名な人形師・辻村寿三郎氏の作品を展示します。くわしくはこちらをご覧ください。

2016.04.11

第73回特別展「群馬県作家協会展~絹文化に想いを寄せて~」のご案内

日本絹の里では、4月16日(土)~5月23日(月)まで、第73回特別展 「群馬県作家協会展~絹文化に想いを寄せて~」を開催します。創作を職業としている群馬県作家協会会員13名が、地元・群馬県を象徴する「絹文化」をテーマとして彫刻、絵画、工芸等それぞれの分野の技を駆使した作品を展示します。くわしく. . .

続きを読む →

2016.03.31

体験学習日程表(4月〜5月)を公開しました

絹や繭を使った各種体験教室の日程表(4月〜5月)を公開しました。ぜひ、ご利用ください。こちらのページからダウンロードできます。

2016.03.30

平成28年度 展示スケジュールを公開しました

平成28年度の特別展・企画展の展示スケジュールを公開しました。●展示スケジュール(PDF)

2016.03.18

「草木染による型染研究会」参加者募集

平成28年度「草木染による型染研究会」の参加者を募集します。天然の草木から採る染料を使った「草木染」による「型染」で、各自のイメージする図案に合わせた型の彫り方、紗張り、糊の置き方、摺り込み、浸し染めの方法などを研究します。前期(5月~8月)と後期(9月~12月)を同じ内容で開催します。くわし. . .

続きを読む →

2016.02.29

体験学習日程表(3月〜4月)を公開しました

絹や繭を使った各種体験教室の日程表(3月〜4月)を公開しました。ぜひ、ご利用ください。こちらのページからダウンロードできます。

2016.02.26

第73回特別展「群馬県作家協会展~絹文化に想いを寄せて~」のご案内

日本絹の里では、4月16日(土)~5月23日(月)まで、第73回特別展 「群馬県作家協会展~絹文化に想いを寄せて~」を開催します。創作を職業としている群馬県作家協会会員13名が、地元・群馬県を象徴する「絹文化」をテーマとして彫刻、人形、工芸等それぞれの分野の技を駆使した作品を展示します。くわしく. . .

続きを読む →

2016.02.24

第72回特別展「まゆクラフトと絹の作品展」のご案内

日本絹の里では、2月27日(土)より、第72回特別展 「まゆクラフトと絹の作品展」を開催いたします。繭の形や特性を活かして作られた花や人形などの「まゆクラフト作品」と、染めや織りなど伝統技法等による工芸作家と日本絹の里友の会会員の「絹の作品」を紹介します。(2月24日~26日は展示入替のため休館. . .

続きを読む →

2016.02.15

第17回「群馬の絹」展のご案内

2月18日(木)から23日(火)まで、第17回 「群馬の絹」展を開催いたします。群馬の絹を使用した和装品や洋装品、工芸品などの各種絹製品の展示と販売を行います。あわせて、着物の着付け体験や染め・織り・繭クラフト・しおり作りの各種体験も行います。期間中は日本絹の里の観覧料が無料となります。ぜひ. . .

続きを読む →

2016.01.31

体験学習日程表(2月〜3月)を公開しました

絹や繭を使った各種体験教室の日程表(2月〜3月)を公開しました。ぜひ、ご利用ください。こちらのページからダウンロードできます。